【Python】WindowsでPythonインストール~スタンドアロンビルドまで

Pythonをインストールしてスタンドアロン環境で実行できるexeを作るまでの手順です。

Python3.7.2

インストール

次の記事を参考にインストールしてみます。

tonari-it.com

ダウンロードページはこちら。

www.python.org

ただしLooking for a specific release?からじゃないと64bit版をDLできなかったので注意。
Downloadをクリック > Windows x86-64 executable installerをダウンロードしてインストールします。

対話形式で実行してみる

インストール出来たらさっそく実行してみます。

IDLE(公式のIDE)を起動します。
I起動するとシェルウィンドウが出るので、print("example")と入力します。

f:id:halya_11:20190121193321p:plain

exampleと表示されればOK。
ちなみにTab押すと補完してくれるっぽいです。

pyファイルにして実行

次にpyファイルを作ってみます。
IDLEからFile > New Fileを選択し、次のように入力します。

a = 3 + 5
print(a)
input("wait input...")

Run > Run Moduleで実行して、正常な結果が出ればOKです。

あとは拡張子を.pyにして保存します。
保存したファイルをダブルクリックでも実行できます。

スタンドアロンで実行できるようにする(インストール編)

次にpythonがインストールされていない環境でも実行できるようにします。
ツールは色々あるようですがPyInstallerがポピュラーっぽいのでこれを使います。

ja.stackoverflow.com

コマンドプロンプトからpip install pyinstallerと打ってみます。
パスが通ってればこれだけでインストールできますが、エラーが出た場合は下記の手順でパスを通します。

www.javadrive.jp

パスを通せたら改めてpip install pyinstallerと打ってインストールを完了させます。

スタンドアロンで実行できるようにする(ビルド編)

PyInstallerをインストール出来たらコマンドプロンプトを開いてcdでpyファイルの位置まで移動します。
移動したら下記のようにコマンドを入力します。

pyinstaller Xxx.py --onefile

pyファイルと同階層にdistというフォルダができるのでその中のexeを実行します。
pyファイルの実行結果と同じになればOKです。

ちなみにコンソールアプリじゃない場合は--noconsoleオプションも付けたほうが良さそうです。

参考サイト

tonari-it.com

ja.stackoverflow.com

atelier.hatenadiary.com