Unityでオーバードローを正確に測定できるOSS「UnityOverDrawKun」の紹介です。
Unity2021.1.15f1
UnityOverDrawKun?
UnityOverDrawKunはUnityでオーバードローを正確に測定できるツールです。
GameViewでオーバードローを視覚的に表示することができます。
またレコード機能を使うことで指定したフレームごとに画面とオーバードローの情報をキャプチャできます。
レコードした情報は専用のウィンドウで可視化することもできます。
使い方
使い方はREADMEに、改めてまとめるまでもないほど簡潔にまとまっているのでこちらをご覧ください。
SceneViewのOverdrawモードとの違いについて
さてUnityのビルトインレンダリングパイプラインでは、SceneViewにOverdrawモードが存在します。
このモードではある程度のオーバードローが可視化できるものの、以下のような問題が存在します。
- 不透明描画のオーバードローが正確に表示できない
- Particles/Standard系が表示されない
1点目の不透明描画のオーバードローについては以下の記事にもまとめていますので参考にしてください。
UnityOverDrawKunを使えば、これらの問題も解決されます。
URPでも使える?
手元で試したところ、UnityOverDrawKunは現状では、Universal Render Pipelineには対応していないようです。
URPでOverdrawを表示したい場合には以下のような異なるライブラリを使うと良さそうです。
↓使ってみた図