自分が覚えるためのBlender入門シリーズ。
今回は視点の操作方法です。
マウス中ボタンドラッグによる移動
マウスの中ボタンをドラッグすると以下のように視点を変更できます。
また、Shiftを押しながら中ボタンをドラッグで視点カメラの左右上下平面上を移動できます。
また、Ctrlを押しながら中ボタンをドラッグで視点カメラの手前-奥行方向に移動できます。
マウスホイールによる移動
マウスをホイールすると視点カメラの手前-奥行方向に移動できます。
(Ctrl + 中ボタンドラッグと同じっぽい)
また、Shiftを押しながらホイールで視点カメラの上下方向に移動できます。
また、Ctrlを押しながらホイールで視点カメラの左右方向に移動できます。
Pie Menuによる視点操作
Pie Menuを有効にしている場合、Qキーで視点変更のショートカットメニューが使えます。
ここからオブジェクトの上下左右前後から見た視点に変更できます。
Pie MenuのMoreを選択するとちょっと高度な視点変更メニューが出てきます。
Perpective/Orthographic切替とか、すべてのオブジェクトをみえる位置に移動したりとか4分割とか。
関連
Pie Menuを有効化していない場合は下記の手順で有効化できます。