自分が覚えるためのBlender入門シリーズ。
今回はPie Menuの説明です。
Pie Menuの説明と導入の動機
Pie Menuとは下記のように表示されるショートカットメニューを使うためのアドオンです。
本来キーボードショートカットで操作するべきところを視覚的にショートカット操作ができます。
キーボードショートカットではテンキーを使うものも多々あるのですが、
僕の手元にテンキーがないという理由でPie Menuを取り入れてみました。
有効化
Pie Menuを有効化するには次のようにします。
- File > User Preferencesを選択
- Add-onsタブをクリック
- 検索窓に「pie」
- Pie Menu: UI Pie Menu Officialにチェック
- Preferencesウィンドウを閉じる
Qキーを押下してショートカットが表示されたら有効化されています。
メニュー一覧
Pie Menuの呼び出しは下記の通りのショートカットキーで行います。
用途 | ショートカット |
---|---|
Viewメニュー | Q |
Snappingメニュー | Shift + Ctrl + Tab |
Shadeメニュー | Z |
Pivotメニュー | . |
Modeメニュー | Tab |
Manipulatorメニュー | Ctrl + Space |
Tabを使うメニューを無効化する
上述の通り、メニューの呼び出しにはTabを使うものがあります。
ただ、3DビューにおいてTabキーはオブジェクトモードと編集モードの切り替えのためによく使いそうです。
そのため、Tabキーを使うPie Menu呼び出しショートカットを無効化してみます。
- File > Preferencesを選択
- Inputタブをクリック
- 検索窓にpieと入力
- Object Non-modalの節にある項目のうちTabを使っているもののチェックを外す
- Save User Settingsを押して閉じる
これで、Tabを使ってオブジェクトモードと編集モードが切り替えられるようになりました。